国試合格の為の1日の過ごし方(仮) 午前

2025/04/28

おはようございます
国試STセンターです。

今回は
国試合格の為の1日の過ごし方(仮)
についてお話します。

効率的な時間配分と休息を入れ、
集中力を維持しながら学習する


👆この目標を極めた
1日のスケジュールです。

だからあくまで、“参考”であって
完コピは難しいと思います。
(個人の生活リズムがあるから)


でも、重要ポイントを押さえて、
自分の生活に取り入れられたら…
去年と違う結果につながる
可能性が広がります♪


では、今回は午前中の過ごし方です。


午前中の過ごし方のポイントは…

朝の1時間で前日の復習

知識の出し入れをする事で
より『定着』しやすくする。

※出勤のデッドラインがある再チャレンジ組でも
『朝○○分で復習』と決めると
毎日学習の習慣を取り入れやすい


休憩時間は『動く』

座った姿勢で長時間居ると、
体が硬くなります。

だからこそ、ストレッチや散歩などの
軽い運動をして全身の血流を戻す。

人間は”動物”ですから。





それと真逆の話ですが、ランチ時のスマホ使用は
時間限定or触らないが良い
(理由:一度使いだすと無限になる)

ランチ時間は食事を楽しんで
目を休めることを意識しましょう。


今回は、午前の部でしたが、
次回は午後の部。

勉強を極めた人の午後の過ごし方ってどんなものか?
お楽しみに~


不安や悩み相談、勉強のアドバイス等
無料で相談受付しています。
お気軽に問い合わせて下さいね!
X(旧:Twitter)も毎日稼働中!
国試STセンター(@kokusistsenta)


PAGE TOP